2023-01-01から1年間の記事一覧
ミニ四駆超速グランプリの主力車両。 割と耐久高めで完走率は高め。 ガシャで良いパーツがなかなか出なくて、セッティングは頭打ち。 完走率が低い序盤は優勝もありますが、シーズンの中盤以降は、2位3位が指定席になってしまいます。 現在は、B2ランクです。
かつや かつやの海苔弁 790円(JPY) 期間限定50万食で、5月10日から始まりました。 赤ウインナー、からあげ、ちくわの磯辺揚げ、エビフライ、チーズハムカツ。 その下に、ご飯、海苔、キャベツ。タルタルもたっぷりです。 これは、久しぶりに当たりメニューで…
ななこちゃんの正面絵のまつ毛と口を小変更。 服装は、ジャージです。 下半身は平成中期までに一般的には絶滅したブルマです。
大志軒 淡麗味噌麺全部入り 通常品に、海苔2枚、白いチャーシュー2枚、煮玉子が入った贅沢な一品。
今夜は、ゴールデンカレー
浪江町のキャラクター、「うけどん」が描かれたマンホール。 常磐道、浪江インターから、道の駅方面に進んだ場所に設置されています。
ぽけふたの柳津版です。 道の駅会津柳津のラッキー公園やないづに設置されています。 訪問日:2023年4月29日
福島県河沼郡柳津町は、福島県の西部、会津地区の西側に位置します。 街中には只見川がながれ、福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺がご鎮座しています。 柳津駅前 大日如来 瑞光寺公園から只見川の流れ 瑞光寺公園より、柳津橋 瑞光寺公園より 福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺 何…
カブトムシで町おこしをしている常葉町。 現在は平成の大合併で田村市の一部になっています。 元水道だったと思われるオブジェ 街中の公園には、カブトムシ。完成時には水道だったと思われる穴が開いています。
二年ぶりの強清水(こわしみず)。ここに着いたら最初にすることは、白看板を見ること…でしたが何となく違和感を感じ…よくみるとあったはずのものがありません。 2021年1月の画像、この時は確かにありました。 確かここだったよなと過去の画像を紐解いたとこ…
とあるゾンビ映画を見た時に描いたイラストをmeituでAI処理。 背景は、クリップスタジオのものを流用して暗くして床に血糊。 何故か屋外になったり更にやばい感じになったりと面白いですね。
丸子山キャラクター図鑑 No.11 高坂 さくら(こうさか さくら) 丸子山学園3年 名前の由来は、アルフィーのメンバーの頭文字をとっています。 基本的にたれ目が多い中で釣り目っぽい感じにしています。 リボンを青に塗るべきところを赤で塗ってあった。 こ…
福島民報杯・NHK杯第28回福島県サッカー選手権大会 兼 天皇杯 JFA第103回全日本サッカー選手権福島県代表決定戦 二回戦 郡山市熱海フットボールセンター FCプリメーロ - 信夫DREAM 0 - 0 2 - 1 ----------------------------------------- 2 - 1 前に進む事…
元絵をAIイラストで細工してそれを基に画像を起こしました。 AIは、水着は画像を返してくれますが、下着はなんだかんだで返してくれません。 下着は見えていなくてもいわゆるはいていない画像もだめですね。エロには厳しいAIさんです。 背景は、去年の今頃行…
水星の魔女のプラモと比べてもとにかくでかい。値段は2750円(税込)と安く感じる。 2年くらい前に店頭で見た時はそこまで欲しくなかったので買わなかったのですが、最近、プレミアムバンダイで見つけて、買える時に買おうと衝動買い。分かっていたけど、とに…
満開になった滝桜。 まだ、混み合う前の朝に訪問。到着した時は、駐車場まですぐに入れ、チケットもすぐに買えました。 とはいえ、駐車場は、ほぼ満車。それなりの人手です。 お土産を物色して帰る時には、チケット売り場には百人以上の列、道路には、数キロ…
なんと、3月中に見頃を迎えた滝桜です。 週末に満開時期が来るのは久しぶりなので、まだ、混んでいない金曜の夜桜です。 大通りから駐車場方向に入る辺りまではすんなりと入ることがでしました。 明日は、すごい混雑になるんだろうな。良い条件の滝桜を毎年…
ふくしま応援ポケモンのラッキー、川内村の清流に住んでいるかもしれない、ヨワシとサシカマスが描かれています。 ファミリーマートの入り口わきに設置されています。
Amazonで予約していたミオリネさんのガンプラが届きました。 水星の魔女のガンプラは、毎月再生産されているようなので、毎日Amazonをチェックするか、ヨドバシなどの量販店に足を運んでいると、時々注文が復活したり入荷したりするので、吊り上げ価格の転売…
早稲田大学と記されたマンホール。 西早稲田駅付近の歩道上。 訪問日:2023年1月8日
訪問日:2023年1月8日
3年ぶりの冬の大会が開催! 今回は、土曜日の前日練習と日曜日の本大会に参加。 大会参加車両のMRT-040B 前年のジャパンカップのボディを変更。 実車を走らせるのは、去年のジャパンカップ長岡大会以来。 2023 BUNNY HOP CIRCUIT 他車の走りを見る限りアイガ…
カラー版 いずれも大宮駅前 訪問日:2023年1月4日
JR三島駅前 訪問日:2023年1月4日
原木駅周辺で撮影。 訪問日:2023年1月4日 静岡県田方郡韮山町は、2005年4月1日、伊豆長岡町、大仁町と合併し伊豆の国市となり消滅しました。 富士山と韮山反射炉、いちごが描かれています。 こちらは、いちごのみ 韮山町の町章 アーカイブとして国立国会図書…
一年ぶりの沼津市。 去年の正月は、帰り足で時間を作って小滞在だったので、宿泊はコロナ禍前の2019年末以来。 仲見世をゆっくり歩きました。 訪問日:2023年1月3日
大室山から見た小室山、中央の山 山 名:小室山(2023-01) 標 高:321メートル 所在地:静岡県 訪問日:2023年1月3日 18きっぷ3回目と4回目を使って一泊二日の電車旅を計画。 その日の状況により飯田線の旅、または、沼津アルプスと決め始発列車で旅はス…
2023年は健康で元気に過ごしたいですね。 元旦なのでガンタンクを作りました。 元旦ク…