丸子山な日常

丸子山な日々を綴ります。

きびたきトンネル2013

「石楠花トンネルは、1995年6月16日供用が開始された。 しかし、2002年7月台風6号による豪雨の為、石楠花トンネル付近の地下で地すべりが発生。片見トンネルから石楠花トンネルまでの2トンネル2橋梁を破棄し、災害復旧工事として既存のきびたきトンネル途中…

やまびこトンネル

大谷ダムの案内板にも描かれていますが、おそらく使われた事はほとんどないままに廃道になったと思われる山沿いの遊歩道。 小さな尾根が張り出し、最も険しい部分にあるのが、やまびこトンネル。 洞内で90度に曲がっているのが特徴的なこのトンネルですが、…

丹楓橋横の滝

笠堀ダム手前、丹楓橋の横に落ちる滝 新緑で見えませんが、沢のかなり上の方から滝状に流れ落ちています。 新旧の丹楓橋 旧橋は、水道管が通っています。 新丹楓橋から下流を望む。 五十嵐川と笠堀川の合流点。五十嵐川は濁流が流れています。 吸い込まれそ…

駒木野江筋 その2

崩れやすそうな地形のところは、当時から暗渠を敷設。 この後は、同じような景色が延々と続く、等高線をなぞるように進むその姿は、まさに圧巻。 捨てられたコルゲート管、20年以上経っても原形をとどめている事に驚く。 先人達が苦労して森を切り開いた水田…

駒木野江筋 その1

「駒木野江筋(こまぎのえすじ)」は、かつて新潟県の山中の水田に水を供給していた農業用の用水路。 江戸時代に造られたその用水路も、二十数年前の台風による土砂災害により放棄されてしまいました。 取水口の様子。 苔生したコンクリートから延びるコルゲ…

小滝沢橋

小滝沢橋は、昭和14年に架けられたアーチ橋で、眼鏡橋とも呼ばれています。 所在地:宮城県仙台市 訪問日:2009年9月20日

N県S市「やまびこトンネル」その3完結

対岸から撮影。 トンネルの両側の入り口が見えるのが、珍しい。 これだけ大規模にトンネルや、法面の工事を行っているにもかかわらず、使用されていないのとは・・・非常にもったいない。

N県S市「やまびこトンネル」その2

最大の難所をよじ登ってクリア。 特に手がかりになるような草や木も無かったので、少々難儀だった。 そこから先は、幅1車線くらいの道が続く。 時折、山の上のほうからうなり声のような音がするので、肝を冷やしながら先へ進む。 ようやく、トンネルが見えて…

N県S市「やまびこトンネル」その1

N県S市、山中のOダム。 その、閉ざされた遊歩道にひっそりと口を開ける「やまびこトンネル」 公式には、誰も通る事の無いそのトンネルをひっそりと訪問してきた。 不通国道のN県側の終点付近に車を停め、林道へ。 百メートルほどで、林を抜け、川沿いにでる。…

蒲原鉄道 モハ1

冬鳥越に保存されている蒲原鉄道のモハ1 こちらは、新潟県に保存されている最古の木造車両で、加茂市の指定文化財となっている。 平成14年に修復が行われたようで、外装や、車内もまだきれいな状態。 車内に立っていると、今にも走り出しそうだ。 高級感が…

蒲原鉄道モハ61

冬鳥越に展示されているモハ61の車内が公開されていたので、早速乗り込んだ。 内装は、かなり傷んでいる。 運転席。とても狭い仕事場。 運賃表、これは、末期のものと推測される。 蒲原鉄道は、新潟県の下越地方、五泉駅と加茂駅を結んでいた私鉄。 大正12…

蝉トンネル旧道

廃止後21年。 法面の崩落が進む。見上げれば、今にも崩れそうな岩肌が露出する。 沿って流れる鶴沼川は、冷たく透き通っていた。

冬鳥越の蒲原鉄道

黄色と茶色の車両、半鋼製電動客車(モハ61) 茶色の車両、木製客車(モハ1) 冬の入り口の新潟は、朝から雨が降ったりやんだりを繰り返していた。 丁度、この時間帯は雨が強く降っていた。 後方の斜面にも、蒲原鉄道が経営していた冬鳥越リフトの遺構が見え…

小和滝橋

たもとのセブンイレブンの道向かいに新小和滝橋竣工記念碑が建っている。 それを見ると、現在の新小和滝橋は4代目で平成9年竣工。 初代は、明治18年5月竣工の木橋。 2代は、明治32年10月竣工の木製の吊橋。 3代は、昭和10年5月竣工の鉄筋コンクリート橋。 …

柄倉橋旧橋?

23日紹介の椿橋から駒止峠方向に数分、現橋脇に存在 砂防ダムと橋のアーチの調和が美しい。 訪問日:2008年10月23日

あいよし橋旧道

新しい、あいよし橋。大きな沢を一跨ぎ。 約5年ぶりの六十里越。 改良により、廃道化した部分が散見された。その辺は、今回スルーし、車で通れる旧道を辿った。 あいよし橋旧道は、あいよし沢を奥まで詰めたヘアピンカーブ。現道は、緩いカーブの大きな橋梁…

椿橋旧橋

橋の名前、竣工日等は、すべて剥がされている為不明 きらら289から、駒止峠方向に数分、車で走っていると一瞬で過ぎ去る短い椿橋の横に残されています。ボディの傷が気にならないのなら、車での通行も可能。 長さは短いが、川底から橋まで結構な高さがあ…

きびたき、石楠花トンネル

国道289号線甲子道路。 石楠花トンネルは、1995年6月16日供用が開始された。 しかし、2002年7月台風6号による豪雨の為、石楠花トンネル付近の地下で地すべりが発生。片見トンネルから石楠花トンネルまでの2トンネル2橋梁を破棄し、災害復旧工事として既存の…

さようなら登山酷道289

全国の酷道ファンを魅了した、登山酷道289。 新道甲子道路開通の裏でひっそりとその役目を終えました。 主を失った棒が、雨に打たれ寂しそうにたたずんでいました。 訪問日:2008年9月21日

大谷橋

新潟県三条市(旧下田村(しただ)) 大谷ダムの手前、新大谷橋からダムを望む時、手前に小さな橋がある。 この写真のみ撮影:2006年8月16日 この橋に向かうには、新大谷橋の集落側の手前を左へ曲がる。 林が開けていて朽ち果て気味の大きな建物が建っている…

丹楓橋

4輪では通れなくなった橋。 三条市笠掘、国道289号線が笠堀川を渡る新丹楓橋。その橋の直下には旧道の丹楓橋。 現在は、大谷ダムからの水道管が通っていて車では、渡れません。 笠堀茶屋付近から三条方面。 その地点から笠掘ダム方面。カーブミラーが残…